小林 りん
DAY3 9:00-10:30
当フェス、学びへの思い
学校運営をしていると、なぜもう1校創らないの?とよく聞かれます。
でも実は、日本の教育に必要なのは、同じような学校がいくつもできることではなく、
人の個性と同じくらいの多様性が、学びの選択肢にあることなのではないでしょうか。
この機会に沢山の皆様と一緒に考えていきたいと思っております。
プロフィール
経団連からの全額奨学金をうけて、カナダの全寮制インターナショナルスクールに留学した経験を持つ。
その原体験から、大学では開発経済を学び、前職では国連児童基金(UNICEF)のプログラムオフィサーとしてフィリピンに駐在、
ストリートチルドレンの非公式教育に携わる。圧倒的な社会の格差を目の当りにし、リーダーシップ教育の必要性を痛感。
学校を設立するため、2008年に帰国、2014年に日本初の全寮制国際高校を軽井沢にて開校。
同校は2017年、世界17校目のユナイテッド・ワールド・カレッジ加盟校となる。
UWCは159カ国に国内委員会を擁し、加盟校へ派遣する奨学生の募集と選抜を行っている
1998年 東京大学経済学部卒
2005年 スタンフォード大学教育学修士。
受賞歴
2012年 -世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」
2012年 -アエラ「日本を立て直す100人」
2013年- 日経ビジネス「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー」
2015年- 日経ウーマン 「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」大賞
2016年- 財界「経営者賞」
2017年- イエール大学「グリーンバーグ・ワールド・フェロー」に選出
2018年より一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ理事