名称 軽井沢ラーニングフェスティバル2026
(KARUIZAWA LEARNING FESTIVAL 2026)
日時 2026年11月12日(木)・13日(金)・14日(土) ※雨天決行

11月12日(木)
・開場11:00
・オープニングセッション開始13:00
11月14日(土)
・クロージングセッション終了15:00

場所 ライジングフィールド軽井沢
長野県北佐久郡軽井沢町長倉山国有林2129
内容 白紙のタイムテーブルから始まり、感情や直感と向き合うような様々なジャンルの体験型ラーニングセッションを、誰でもいつでもどこでも参加できるし開催できる、本当は誰もが持っている、誰かの学びや気付き・癒しとなるような何かを、与え合い楽しみ尽くす学びのフェスティバル。
参加対象者 ラーニングに興味関心を持つ人たち
・ビジネスパーソンに限定せず
・参加者のお子さまたちも参加可能
(子どもと一緒に参加できるラーニングセッションや子どもだけで参加するキッズキャンプもあり)
主催 軽井沢ラーニングフェスティバル実行委員会
後援 軽井沢観光協会

 

ラーフェスとは

Voicy

「荒木博行のbook cafe」より

Podcasts

「シン・経営論 ~Ascension Please♪~」より

日経COMEMO

「コミュニティ思考を体現する「芋煮会」が生む自然なつながり:成功に導く4つのポイント」より

軽井沢ラーニングフェスティバル 2026
参加チケット

申込はこちら

キッズキャンプ
参加チケット

キッズキャンプにお子さんが参加するには
親御さんがラーフェスに参加していることが必要です

Coming soon.

宿泊プラン

ラーフェス会場に宿泊するプラン

Coming soon.

Buddy(仲間たち)

ラーフェス2025に来たBuddyたちの一部をご紹介

Buddy 第一弾

第一弾

Buddy 第二弾

第二弾

Buddy 第三弾

第三弾

過去のラーフェスフォトギャラリー

2024

2024キッズキャンプ

2023

2022秋

2022春

2022年春

キッズプログラム

2020年

2019年

2018年

VALUES

・与え合い、楽しもう -Give & Fun!-
・双方向に学び合おう
・内省し、対話しよう
・自然とつながり五感で感じよう
・みんなが表現者。表現しよう

MISSION

「学び」にワクワク
「自分」にドキドキ
「仲間」と共にハピネス
そんな機会を創り出す

VISION

ラーニングを仕事や生活に
当たり前に取り入れ、
自分と日本のよりよき未来を
果敢につくっていく

STAFF

呰 力帆
石川 和花
稲熊 圭太
内田 成男
工藤 和哉
小泉 慶花
佐藤 伸剛
澤田 アイ
西舘 聖哉
濱本 昌哉
藤田 颯斗
藤原 英雄
堀井 幸子
渡辺 まゆか
渡邊 亮
ライジング・フィールドスタッフ一同

;